つれづれ

ぞうの時間、ねずみの時間

15665468_1224831050927063_6900945051489613607_n

というタイトルのベストセラーがあったのを思い出しました。

飲食店を閉じ、
子供がスキー教室でいなくなり、
私を拘束する細切れな時間がなくなり、
ものすごい違和感を感じる日々。

何時開店、何時から仕込み、何時閉店、帰宅何時。
朝ご飯何時、夕ご飯何時。
という絶対に動かせない時間の合間に
様々な用事をいれこんでいたので、常に時間に追われていました。
そうそう、お母さんの時間は細切れなんです。

ぞうの時間とねずみの時間は、
その個体の生きる長さと1時間の相対比なので、
同じ1時間でも違うという意味の本だったと記憶しています。

昨日、食事の後、お茶をしていて、
夕方までに何かをすませてしまわなくてはいけないという𥶡がないことが、
なんとも落ち着かない(笑)

ゆっくりお茶をしていても、なんだろ、DNAレベルの私の細胞の中の方で、
「急がなきゃ、時間ないよ」って騒いでいるんです。
でもよく考えたら、別に急がなくてもいいわけです。
わかる? この感じ?

大学受験していいるとき、
最後の学校を受けて、電車に乗った帰り道、
ふと癖のように「試験に出る英単語」を開いたとき、
「ああ、もう、勉強しなくていいんだ」
と、「出る単」を閉じたあの時の感じと似ています。たとえが古いね(笑)。

忙しい事が、なんか誇らしかったのも事実です。
(で、倒れちゃったんだけれど)

ふと、そんな時間の違和感を感じながら、
久しぶりに葡萄の畑に行きました。

カベルネとシャルドネを植えましたが、
その生育の違いを見ます。

斜面による生育の違いを見ます。

3年はかかるというので、ゆっくりと考えてあげようと思います。

ゆっくりゆっくり。

いろいろな人がいろいろなことを言うけれど、

これからの人生は、私の時間で考えても、いいよね?

でも、ちゃんと仕事はしなきゃ(汗)。

                       
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コメントを残す

*